不動産・資金調達・資金運用
不動産投資を始めてみたい!と思うけど・・・サラリーマンオーナーの現実①
ここ数年、経済環境が良くなってきたこともあって、従来の投資信託、株やFXなどの投資に加え、クラウドファンディングや仮想通貨など新しい投資対象も人気を集めていますね。そんな中、実際の不動産を所有し...
query_builder2018/06/08
太陽光発電の「2019年問題」を受けて活発化する新時代の電力ビジネス
太陽光発電などの再生可能エネルギーを、電力会社が高値で買い取る「FIT制度(固定価格買い取り制度)」に、いま「2019年
query_builder2018/06/08
吉崎誠二の「データで読み解く、不動産市況のいま⑧」【都心のタワーマンションは今後どれくらい増えるのか?】
2000年台に一気に増えたタワーマンション。現在も人気は堅く、新規販売物件の売れ行きも好調のようです。増え続けるタワーマンションですが、これからどれくらい増えるのでしょうか?今回もデータを見なが...
query_builder2018/06/07
期待される「LGBTビジネス」。新たな“巨大”市場を築くことができるのか!?〈2.〉
性的少数者をターゲットにした商品やサービス、いわゆる「LGBTビジネス」は日本国内で約6兆円、世界全体では100兆円以上
query_builder2018/06/06
つみたてNISA。低コスト投資信託の選定と、長期運用のメリットとは
家計のポートフォリオを構築するなかで、収益性のある金融商品をいかに組み込んでいくか──。 「人生100年時代」におけるリ
query_builder2018/06/05
ものやサービスの値段は時代によって変わるものです。「高い」「安い」の基準になっている貨幣の価値も時代によって大きく変わり
query_builder2018/06/04
イタリアとスペインの政局が風雲急を告げ、共に混乱しており、世界の金融市場が急激なリスク回避の動きになってきており、注意す
query_builder2018/06/01
期待される「LGBTビジネス」。新たな“巨大”市場を築くことができるのか!?〈1.〉
近年「性的少数者」、あるいは性的少数者を指す言葉「LGBT」をよく聞くようになりました。 と同時に、そうした性的少数者を
query_builder2018/05/31
住民税312億円が流出!?ふるさと納税で悲鳴を上げる東京23区《Part.2》
ふるさと納税で他の自治体へ寄付する住民が増え、2018年度の税収減が約312億円に及ぶと見られている東京都23特別区。
query_builder2018/05/28
住民税312億円が流出!?ふるさと納税で悲鳴を上げる東京23区《Part.1》
地方自治体への寄付金制度として2008年に導入され、いまや全国で13万人が利用するふるさと納税が、大きな曲がり角に差
query_builder2018/05/25
双子の赤字”Twin Deficits”という言葉があります。貿易赤字と財政赤字が併存していたロナルド・レーガン政権を指してに生まれた言葉です。この言葉は単にアメリカだけでなく、世界各国でこの状...
query_builder2018/05/25
打倒Amazonを掲げ、反撃体制に入った国内流通各社の“いま”
前記事「巨人Amazonが手がける「Amazon go」と「融資事業」とは?」では、世界を席巻するAmazonの成長
query_builder2018/05/23
巨人Amazonが手がける「Amazon go」と「融資事業」とは?
こうしてパソコンでインターネットを駆使している方なら、ほとんどだれもが知っていて、また、使ったことがある巨大通販事業を手がけるAmazon。 その勢いはすさまじい。 Amazonが手がける新...
query_builder2018/05/23
プロ野球開幕から早2カ月。日本の全国各地で熱戦が繰り広げられる一方、海外で活躍する日本人選手にまつわる「SHO TIME」や「生涯契約」といったキーワードもまた話題になっている。 そんな中、前...
query_builder2018/05/22
北海道日本ハムファイターズ。本拠地移転問題から見る球団の経済事情(1)
2018年3月、プロ野球球団の北海道日本ハムファイターズが、本拠地を札幌市から北広島市に移転させ、新球場を建設することを決めた。人口196万人を誇る道都・札幌市から、6万人に満たない隣の北広島市...
query_builder2018/05/22
創設10年目の「ふるさと納税」。いまさら聞けない仕組みと問題点とは?
豪華な返礼品が話題のふるさと納税。都市部では税収が激減、住民サービスにも影響が? ふるさと納税が2008(平成20)年度にはじまって早10年。そのコンセプトもさることながら、ふるさと納税のお礼...
query_builder2018/05/21
ECB(欧州中央銀行)は今年中に量的緩和を終了する観測が出ていました。しかし、最近発表された消費者物価指数、経済成長率を見ると、どうもその行方が怪しくなってきているのではと筆者は思います
query_builder2018/05/15
将来、銀行はなくなる? 針路の大転換を求められる銀行の行く末
行員と膝つき合わせ、融資額や担保について銀行で相談することが当たり前とされていたひと昔前。しかし、その概念や行動様式
query_builder2018/05/14
保育園入園保証付きマンションが登場!切実な“保活”への切り札なるか?
2017(平成29)年の厚生労働省の発表によると、待機児童数は全国で2万6081人。“保活”(子どもを保育所に入れるために保護者が行う活動)にいそしむ子育て世代にとって、保育園探しは切実な問題と...
query_builder2018/05/10
次はセルフ式バーガー!?時代とともに変わりゆくコンビニのレジ横フード
フライドチキンに唐揚げ、コロッケやフランクフルトなど、コンビニのレジ横に並ぶホットスナック。その隣には、アツアツのおでんや中華まん、本格派のコーヒーも……。会計中に目にすると食欲がそそられて、つ...
query_builder2018/05/09
公式Facebookページ
公式Twitterアカウント