スタートアップの資金調達・ビジネスマッチングサイト

果物で下がり、野菜で上がる、がんリスクとは~国内疫学研究9万人超で、膵がんリスクを検討~

果物も野菜も健康を保つためには欠かせない。ところが、国立がん研究センターなどが実施する「JPHC研究」から、少々意外な結果が報告された。果物・野菜の摂取と膵がんのリスクとの関連を調べたところ、膵がんにかかるリスクは果物の摂取で低下するが、野菜の摂取では上昇することが示されたという。研究の詳細は、9月26日発行の医学誌「International Journal of Cancer」(電子版)に掲載されている。

果物摂取で26%低下

果物や野菜の摂取によるがんの予防効果については、幾つかのがんでその可能性が示されている。しかし、膵がんに関しては、これまでに一定の研究結果が得られていない。そこで研究グループは、日本人の生活習慣病予防と健康寿命延伸を目的に国内で実施されている長期疫学研究「JPHC Study」のデータを用いて、果物・野菜の摂取と膵がんの罹患リスクとの関連を検討した。

解析対象は、JPHCに参加した45~74歳の男女9万185人。138品目の食品摂取頻度調査を基に、果物(17品目)・野菜(29品目)の摂取量によって対象者を4グループに分け、最少グループを「対照」として、その他のグループのがん罹患リスクを調べた。解析では、性、年齢、地域、BMI、喫煙、飲酒、糖尿病既往、膵がん家族歴、魚摂取量、肉摂取量、運動習慣、コーヒー摂取、エネルギー摂取量の差異が結果に影響しないよう調整した。

16.9年間(中央値)の追跡期間中に、577人が膵がんと診断された。果物の摂取量が最も多いグループでは、最少グループに比べて膵がんの罹患リスクが26%低かった()。柑橘類(みかん、みかん以外の柑橘類、オレンジジュース)に限定した場合にも、ほぼ同様のリスク低下が見られた。果物摂取と膵がん罹患リスク低下との関連は、非喫煙者でより明瞭だった。

野菜摂取で30%上昇

一方、野菜の摂取量が最も多いグループでは、最少グループに比べて膵がんの罹患リスクが30%高かった。ただし、アブラナ科野菜や緑黄色野菜など特定の種類に限定すると、膵がん罹患リスクとの明らかな関連は認められなかった。また、野菜摂取と膵がん罹患リスク上昇との関連は、喫煙者で明らかだったが、非喫煙者では明らかな関連は示されなかった。

果物の摂取と膵がんの罹患リスク低下との関連が認められた今回の結果について、研究グループは「果物に含まれるビタミン等の抗酸化成分が、膵がんのリスク低下に関係しているかもしれない」と考察。一方、野菜の摂取で膵がんリスクが上昇した点については、「喫煙者でリスクの上昇が顕著であったことから、野菜とたばこに含まれる成分との相互作用の可能性が考えられるが、明確な理由は分からない」とコメントしている。その上で「今回の研究は、日本人を対象としたものでは過去最大規模だが、症例数は必ずしも多くはない。日本人を含むアジア人における疫学研究は少ないため、さらなる研究が必要だ」と今後の課題を示している。

(あなたの健康百科編集部)

関連記事

公式Facebookページ

公式Xアカウント