働きやすく生産性のあがるオフィスづくり、そのポイント
1日の大半を過ごすオフィス。オフィスが快適かどうかも、生産性を左右する重要なポイントとなる。最近は、外資系IT企業などを中心に、カフェ風のおしゃれなオフィスなども流行っているが、おしゃれなオフィスが必ずしも働きやすいとは限らない。今回は、働きやすく生産性のあがるオフィスのポイントを見ていこう。
オフィスが原因でモチベーション減、8割も
コクヨファニチャー株式会社が20代の男女若手社員500人に対して実施した調査(2010年)がある。「あなたは、オフィス環境によって仕事に対するモチベーションが上がったことはありますか」という質問に対し「ある」と答えた人が31.8%、「ややある」が37.2%であった。なんとオフィス環境によってモチベーションがアップする人が69%もいるのだ。
反対に、「あなたは、オフィス環境によって仕事に対するモチベーションが下がったことはありますか」という質問には「ある」が40.6%、「ややある」が42.0%であった。82.6%もの人がオフィス環境によって仕事への意欲を減退させているのだ。とくに、マイナス面が大きく左右することが目を引く。
まずは「オフィス戦略」を立てよう
最近は、作業する席を固定しない「フリーアドレス」を導入するオフィスも増えている。しかし、「結局いつも同じ席に座っている」「私物を置く場所がない」「チーム内の連絡やコミュニケーションがとりにくい」といった声がある。「おしゃれなオフィスが必ずしも働きやすいとは限らない」という点とも共通するが、これは「オフィスの改革」を重視するあまり、「オフィス戦略」が軽視された結果だろう。
働きやすいオフィスを設計するには、単なるインテリアだけにとどまらず、業務の進め方、チーム編成、人事評価制度、勤務体系まで包括的に変えていく必要があるのだ。極端な話、業務の具体的な成果よりも、残業時間や「がんばり」によって評価される社風だった場合、自由に座る場所を決められるフリーアドレスよりも、常に評価者の見える範囲で作業する固定席のほうが「働きやすい」(=評価が得られやすい)オフィスということになるかもしれない。
そのため、「生産性の向上に寄与する働きやすいオフィス作り」という目的を達成するには、どういった改善点が必要なのか、まずは戦略を立てる必要があるのだ。
「モノづくり」よりも「コトづくり」を重視する時代のオフィス
また、産業構造の変化も注視すべきだ。諸外国に比べて、日本の生産性が低いということが指摘される。最近は、あらゆる産業において「モノづくり」よりも「コトづくり」が重視される傾向だ。新しいアイデアや知恵を生み出すには、いつも同じメンバーと顔を合わせ、評価者に「監視」されている環境よりも、自由にいろいろな人と行き来し、意見を交わせる環境のほうが向いているかもしれない。
また、狭いスペースにすし詰めになるよりも、時には一人になってじっくり業務に取り組むことも必要だろう。実際、海外のオフィスでは一人ひとりのデスクをパーテーションで仕切ってプライベートを確保したり、個室を与えたりすることも多い。現代のオフィススペースは、単なる「作業場」ではなく、知識創造のスペースだという認識も必要だろう。
リノベーションも思いのまま、「区分所有オフィス®」のメリット
労働生産性向上のためのオフィスの働きや重要性は認識しているが、実際のところオフィススペースが手狭でどうしようもないということもあるかもしれない。賃貸オフィスだと、リノベーションするにも限界がある。そうした場合には、オフィススペースを有効活用でき、かつ会社の資産にもなる「区分所有オフィス」をすすめたい。
区分所有オフィスは、立地条件のいいオフィスを区分ごとに分割し、小口化して所有するスキームだ。区分であっても自社物件なので、リノベーションも思いのままだ。また、区分所有オフィスは立地の良いエリアに位置する物件が多いので、毎日通勤する従業員のモチベーションアップにもつながる。思い通りにならないオフィスに賃料を払い続けるくらいならば、将来的に資産となる区分所有オフィスの所有を検討してみてはいかがだろうか。(提供:百計オンライン)
※「区分所有オフィス®」は株式会社ボルテックスの商標登録です