【マレーシア】ブルーキャピタル、サバ州と土地の賃貸契約[公益](2019/12/06)
![](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/leaders-online/2019/12/7478f38e-1a44-4c5b-b26e-dc7e57bd7bff.jpg)
再生可能エネルギーや不動産投資などを手掛けるブルーキャピタルマネジメント(東京都港区)は5日、同社が約97%を出資するマレーシアのブロッサム・バイオ・エナジーを通じて、サバ州東部ラハダトゥにあるパーム油産業集積地(POIC)内の土地の賃貸契約を締結したと発表した。投資額は1億リンギ(約26億800万円)。POICを運営する公営POICサバとの20年間の長期契約で、バイオマス燃料となるパームやしの実の殻(PKS)の集荷施設を建設する。自社向けに供給する計画だ。
4日の締結式には、投資誘致のため日本を訪れていたサバ州のモハマド・シャフィー州首相が立ち会った。ブロッサムが賃貸契約を結んだ土地は4.78エーカー(約1万9,344平方メートル)で、既に取得済みの1.5エーカーと合わせて6.28エーカーをPOIC内に確保した。PKSの年間集荷量は50万~60万トンとなる見込み。現在、シンガポールでもPKSの集荷施設(25万~30万トン規模)の設置を検討している。
ブルーキャピタルはまた、ブロッサムとPKSの長期供給に関するパートナーシップ契約を締結。ブロッサムは、ブルーキャピタルが日本国内で運営するバイオマス発電所3カ所(総発電量15万キロワット=kW)向けに年間計75万トンのPKSを供給する。
ブルーキャピタルは、環境配慮の観点から、日本でバイオマス発電所の普及が進むことでPKSの需要拡大を見込む。再エネ部門として、傘下にブルーパワーエナジーを持ち、グループ全体の総発電容量は現在建設中の発電所を含め計42万9,000kWとなっている。