【ベトナム】越映画界で韓国企業が存在感、65%に関与か[媒体](2019/10/08)
ベトナム映画市場で韓国企業が存在感を示している。ベトナムで映画館「CGV」を展開する韓国CJエンターテインメントや、「ロッテシネマ」を展開する韓国ロッテカルチャーワークスなどの資料によると現在、ベトナムで配給されている映画のうち65%は韓国企業が何らかの形で関わっている。文化日報が4日付で伝えた。
「ロッテシネマ」は8月時点でベトナム全国に計43店舗、193スクリーンを展開している。2012年からは毎年約20本の映画を配給しているほか、映画も制作。18年に封切られた「パパとムスメの七日間」は観客約92万人を動員した。
CGVは劇場に4DXなど最新設備を導入し、米ウォルト・ディズニー作品を配給するなど積極的に事業を展開。19年は5月までで来場客は1,000万人を達成した。このほかメディア事業を手掛けるCJENMは韓越共同制作などを通じ両国の交流を進めている。
ロッテカルチャーワークスの関係者はベトナム市場について「海外で映画を学んだ優秀人材が多く、好景気で政府も映画事業を支援しており、今後は東南アジアの映画市場をけん引するだろう」と話している。