【シンガポール】道路通行料の徴収、23年に衛星利用に移行[運輸](2020/09/09)

シンガポールの陸上交通庁(LTA)は8日、2023年半ばまでに、道路通行料の自動料金徴収(ERP)システムを刷新すると発表した。新たなERPでは衛星を使った位置情報システムを利用。21年後半から、新ERP対応車載器の取り付けを開始する。
新ERPシステムでは、全地球航法衛星システム(GNSS)を活用。徴収場所や料金情報を運転手に通知するだけでなく、リアルタイムの道路交通状況、スクールゾーンなどの情報も提供。運転手に注意を促す仕組みを整備する。
シンガポールの登録車両に対する車載器の取り付けは、1年半にわたって行う。新しいシステムに対応した車載器の登録は義務化する。初期の設置については、既存の登録車両を対象に無料で提供する。
新システムは既存のシステムと互換性を持たせる。新システムでも、地場電子決済機関NETS(ネットワーク・フォー・エレクトロニック・トランスファーズ)の決済カード、交通系ICカードの「ezリンクカード」、各種クレジットカード、デビットカードを使って、運転手が料金を支払えるようにする。