スタートアップの資金調達・ビジネスマッチングサイト

「プレッシャーは自分の力で消せるもの」バルセロナ五輪銀メダリスト・池谷幸雄に聞く 勝負に強くなる方法

1988年のソウル五輪で銅メダル、そして1992年のバルセロナ五輪で銀メダルを獲得――。体操選手として華々しい結果を残し、現在は体操選手の経営者としても活躍する池谷幸雄氏。世界の大舞台で演技をするというプレッシャーに打ち克ち成果を出す秘訣を聞いてみた。
(聞き手・仙石実・公認会計士、税理士/構成・Tokyo Edit 大住奈保子)

休みなく練習を続けた子どもの頃。
小学生のときには「体操で生きていこう」と決めていた

仙石)はじめに体操を始められたきっかけを教えて下さい。

池谷 体操は4歳のころ、両親の勧めで始めました。両親としては体操を本格的にやらせたいというよりは、体操が他のスポーツに取り組むきっかけになればと考えていたようです。体操は身体のバランスや柔軟性を養うものなので、早いうちから取り組んでおけばどんなスポーツにも役立つ基礎的な運動能力が身につきます。

体操はそういった基礎的な身体能力が必要で、みんなができるスポーツではないというところが、一番魅力を感じたところでした。人と違うことができたというのが、うれしくて。数あるスポーツの中でも自分の性に合っていたので、長い間続けられたのかもしれませんね。

仙石)その後中学受験を経験されて清風中学に入学されたのですね。

池谷 はい、そうです。スポーツの名門校としてオリンピック選手を多数輩出しているということもあって清風中学を受験し、入学しました。ちょうどその頃、清風中学では推薦で生徒を採って体操選手を6年間一貫教育で育てていこうという、新しい取り組みが始められたところでした。

小学校3年生で体操を本格的にやり始めたときからの夢がオリンピックだったのですが、オリンピックのことを本当に理解していたわけではありませんでした。
中学2年生でロサンゼルス五輪を観てはじめて「オリンピックってこんなものなんだ」と思ったくらいで、まさか次のソウル五輪に自分が出ているなんて、まったく思ってもいませんでしたね。

仙石)そうだったのですね。ソウル五輪に出場するまでには、どのくらい練習を重ねられたのでしょうか。

池谷 基本的に、ほぼ毎日休みなく練習です。軽練習といってトレーニングとか柔軟だけという日はあるものの、中学・高校時代を含めて365日、毎日練習していましたね。体操にはシーズンオフというものもありません。
途中には辞めたいと思ったこともありましたが、両親のサポートもありそれを乗り越え、小学校5年生の後半くらいからは「体操で生きていこう」と思っていました。選手として活動したあとは指導に携わりたいというのも、この頃から思い描いていましたね。

プレッシャーに打ち克つ力は
努力に裏打ちされた「平常心」から生まれる


仙石)ソウル五輪で銅メダルを取られましたが、結果を残すことができたのはなぜだとお感じですか。

池谷 ソウル五輪のときはプレッシャーが少なく、伸び伸びと楽しんで演技ができたというのが大きかったと思います。私はそのとき高校生だったのですが、試合に出ていたのはほとんどが社会人だったんです。一番下なので、失敗しても怒られないだろうという気持ちがありました。

また、それまでも招待試合などで海外に行くことはありましたが、本格的な世界大会というのははじめてだったんです。世界の中で自分がどのくらいの実力かを意識した経験もありませんでした。今思えば、それが変な気負いをなくしてくれたのかもしれません。
その結果、団体で銅メダル、種目別個人総合まで残って種目別「ゆか」では銅メダルという成果を残すことができました。個人で唯一メダルをとれたのは、やはりうれしかったですね。

仙石)ソウル五輪の後バルセロナ五輪にも出場されていますが、次の五輪に出場しようと思われたのはいつ頃だったのですか。

池谷 ソウル五輪が終わったその日の夜ですね。次のバルセロナでは銅メダル以上のメダルをとるというイメージが、自然とできていました。

体操は試合が終わったら少し休みを取るというようなスポーツではありません。翌日から調整をやっていかないと、力が落ちていってしまうのです。だから今後も体操を続ける以上、五輪を終えたあともすぐに次に向けて練習を始めようという気持ちでしたね。

プレッシャーは自分がつくるもの。
絶対的な自信をもてば自然と引いていく

仙石)バルセロナの時は銅メダリストとして日本の期待を背負っているということで、プレッシャーを感じられたりもしましたか。

池谷 そうですね。ソウル五輪の時の何百倍、何千倍ものプレッシャーや緊張がありました。当時20歳を超えた頃でケガが治りにくくなっていたことも、焦りに拍車をかけていました。

プレッシャーって、基本的には自分がつくっているものだと思っているんです。実力はどうあれ、マイナスな方向に考えすぎるとプレッシャーがどんどん大きくなっていきますよね。
プレッシャーをやわらげるには、まずは自信をもつことが大切だと思います。「絶対大丈夫だ」という自信があれば平常心でいられて、いつも通りのパフォーマンスができると思うんです。
平常心をなくして不安にさいなまれているとうまくいくこともいかなくなったり、日々の積み重ねが成果を生むというのは、経営にも共通することなのではないでしょうか。

仙石)バルセロナ五輪では団体総合で銅、個人種目別「ゆか」で銀メダルを獲得されましたが、当時のエピソードについてお聞かせください。

池谷 バルセロナ五輪では最高の演技ができたと思っていますが、同時に失敗もたくさんしました(笑)。最初の失敗は得意の「鉄棒」、規定演技で大失敗し種目別決勝に進めず。金メダルをとりたいと張り切りすぎたというのもあったと思います。

2回目の失敗は種目別の「ゆか」でした。ゆかの演技は団体で2回、個人総合で1回と計3回行いましたが、このうち団体の2回ではいつも最後の着地が止まるはずのところで止まれなかったんです。

2度も失敗しましたが、自分の中では落ち込むというよりは「止まるはずなのにおかしいな」という気持ちでした。怠ることなく練習をしてきましたし、「必ず止まる」という自信があったからです。
3回目はまさに三度目の正直で、すべての着地に成功。自分の中でも最高の演技ができて、無事銀メダルをとることができたのです。

22歳で選手を引退して体操教室の経営者に。
体操以前の「人間の基本」もしっかりと指導

仙石)22歳で若くして引退され、芸能活動と並行して体操教室「池谷幸雄体操倶楽部」を設立されました。そのきっかけや、指導にかけられる思いについてお聞かせください。

池谷 体調や身体面の問題もありましたが、オリンピックに2回出場し、バルセロナ五輪では銀メダルがとれたと同時に最高だと思える演技ができたということが、引退のきっかけになりました。

現在の体操は器具も進化して、技自体が昔とは変わってきています。むずかしい技がたくさんできて、それはできないと世界には通用しないんです。技の難度も私の頃はD難度までだったのが、今ではH難度、女子ではI難度までになりました。

ここまでの難易度に対応しようと思ったら、やはり小さい頃からきちんとした練習を積まないとそこには到達できません。しっかりとした指導を行うことで五輪など世界の舞台で戦える体操選手を輩出したいという思いはありました。

仙石)選手に指導される中で、大切にされていることはありますか。

池谷 うちの教室へ来ている子どもたちには、まず人間としての基本を教えてあげたいと思っています。技術面だけでなくあいさつや返事、目上の人に対する接し方などがしっかりできてはじめて、体操をする資格があると思うのです。私自身、五輪に行くまでにそうしたことを教えてもらっていて本当によかったと思っています。

清風高校の卒業生の先輩方やオリンピックで出会った選手のみなさんをはじめ、私は今まで数え切れないほどお世話になってきています。中学3年生の冬には合宿や練習のために、大先輩のお宅に1か月ほど居候させていただいたこともありました。

先輩方からすればとても迷惑だったと思うのですよ(笑)。私がオリンピックで成果を残せたのは、そういう先輩方がいてくれたからこそです。みんなかけがえのない恩師だと思っていますね。体操がうまくなるためには、そういう目上の人との関わりもとても大切だと思うのです。

経営者にとっても夢をもつことは大切。
苦労を乗り越えて実現させてほしい

仙石)「人を育てる」というのは、経営者にとっても大切なことですね。

池谷 そうですね。私も大学を卒業してからずっと会社を経営してきましたが、経営者として大事なのは、自分の分身をどれだけつくれるかというところだと思うんです。やはり、ひとりでできることには限りがありますから。

それを実現するために必要なのが、人を育てるということです。私が子どもの頃受けた指導はいわゆる体育会系で、上下関係がとても厳しかったのですが、今の子どもたちはそういう文化の中では育ってきていません。だからそれを一から教えていくのがとても大変です。

でも体操をする以上は、しかるべき上下関係というのは教えていかなければならないことです。子どもたちには言葉でしっかりと伝えて、理解してもらえるように努めています。

仙石)最後に、大切にされている座右の銘があればお教えください。

池谷 僕の座右の銘は「夢」です。夢があったから厳しい練習も乗り越えられたし、オリンピックにも堂々と臨むことができた。今その夢は経営者・指導者として将来のオリンピック選手を育てるということに変わりましたが、夢があることによってがんばれるというのは、選手だった頃も今も同じです。2020年の東京五輪には指導している選手にぜひ出場してもらいたいと思っています。

経営者のみなさんにもそれぞれ、自分なりの夢があると思います。私と同じように、部下の育成に頭を悩ませておられる方もいることでしょう。でも、夢はたくさんの大変なことを乗り越えさせてくれるパワーも、同時にくれるもの。夢の実現に向かって、ぜひがんばっていただきたいですね。


<プロフィール>
池谷幸雄(いけたに・ゆきお)
昭和45年9月26日生まれ 4歳の頃より体操を始める。清風中学校、清風高等学校、日本体育大学卒。ソウルオリンピックで、団体・個人床で銅メダル獲得。バルセロナオリンピックでは団体で銅メダル、個人床で銀メダル獲得。平成13年『池谷幸雄体操倶楽部』設立。テレビ、ドラマ、舞台、キャスター、体操コメンテーターなど、幅広い分野で活躍中。


関連記事

公式Facebookページ

公式Xアカウント