スタートアップの資金調達・ビジネスマッチングサイト

妻に内緒で69歳で起業。メガバンク元副頭取が考えた「高齢者の役目」

文化放送「The News Masters TOKYO」のマスターズインタビュー。


パーソナリティのタケ小山が今回お迎えするのは、住友銀行副頭取、住銀リース社長などを歴任した後に69歳で、"地球の未来のために"蓄電池の会社を起業したエリーパワー代表取締役社長の吉田博一さん。

現在も80歳を超えて尚、キラキラした目で未来を語る吉田さんのパワフルな生き方にタケが迫ります。

「69歳で発作的に起業しました」

「起業しようなんて全く思っていなかったんだけど、いろんなことが重なって69歳の誕生日のひと月前くらいから準備をはじめ、発作的に創業しました」

そう語り始める吉田さん。

「発作的だったんですか!吉田社長にその発作を起こさせたものは何だったんですか?」と尋ねるタケに、吉田さんはこう続けた。

「世の中の役に立ちたい、ただそれだけです」

銀行員時代は様々な企業の経営者に会って話して、お金を貸すことで事業を助けるのがやりがいだったという吉田さんは、住銀リースの社長を辞めた後、慶応大学で電気自動車の研究と普及に関わることになった。

最初に電気自動車に乗った時、「これは将来性があるな」と直感的に思ったという。

教授として大学で研究を続けることを決意して、ブランディングやマーケティング、プロジェクトの運営を主導する立場になった。研究にはお金がかかるが、「お金集めは得意分野ですからね」と笑う。

この時に開発した電気自動車エリーカは、NHKスペシャルに取り上げられるなどして広く注目を集めた。
「この研究を通じて、電池の重要さを再認識しました。これは今後のエネルギー産業の要になる、と思いました」

「高齢者には高齢者の役目がある」

戦後の日本の産業はものづくりの力によって大きく羽ばたいた。

「そこにくっついてサポートすることで金融も栄えた。銀行員の頃は、金融が世界を制すると思っていましたが、金融だけの力ではそんなことはできない。日本がこれからもっと栄えるためには、ものづくりを残さないといけない」と、痛切に感じたという。

「当時、69歳。僕の周りでは60歳を過ぎたらゴルフをして遊んでいる人も多かったが、それでは世の中が持たないと思った。高齢者は高齢者で役目がある。とはいえ組織の中に居続けては邪魔な存在になってしまうから、全く別のところで、しかもいちばん難しいことをやり遂げることができたら世の中を変えられるかもしれないと思ったんです」

それが、蓄電池だった。最初は、自分はアシストに回るつもりだった。

「大型の蓄電池を作りませんか?と、いろいろな会社のトップにお目にかかって提案しました。蓄電をやらないことには、これからの世界は持たない。力のある誰かにやってもらいたいと思ったんです」

だが、誰ひとりとして首を縦に振らなかった。

「あんな危ないものを大きくはできない」という返事ばかり。

「そうか、じゃあ自分たちがやるしかないな」

吉田さんが、3人の仲間とともにたった4人で創業したのは、2006年の9月28日だった。

「他人の反応はリトマス試験紙」

起業を決めたことは、家族には内緒にしていたという。

「反対されることは分かってましたから。黙って会社を作って、明日からスタートだという時になって初めて伝えたんです」

その結果、「家内は一年間くらい、ほとんど口を聞いてくれなかった」と苦笑いする吉田さん。

「苦難の時でした」ただ、その後の吉田さんの情熱や努力、また、事業の進捗を見ているうちに「今では応援してくれているようです」とニッコリ。

蓄電池の研究・開発、そして製造には莫大な資金が必要だ。「どうやってお金を集めたんですか?」というのはタケならずとも気になるところだ。

「資金は、今は315億円集まっています。このうち、個人からの出資は1%未満です。ほとんど上場会社を主体にした企業から出していただいている」


実は、これには明確な理由が2つある。

ひとつは、相続上の問題で「私も歳ですし、私個人がたくさん出資し事業が成功した場合、相続などの関係で子供も関わることになってしまう。この会社を残すことと、家族は出来る限り切り分けた方がいいと考えました」

もう一つは「覚悟の問題だ」という。

「自分のお金で始めたら、辛くなったらいつでもやめられる。でも、他人のお金をお預かりして始めたら、成功するまでやめることはできない。やめるときは、死ぬときです」

300社以上のトップに会って、蓄電池の可能性を訴えた日々。

「蓄電は世の中を変える。世界一の電池にしたい。絶対に安全で長持ちする蓄電池をつくる」という想いだけが吉田さんを動かし続けた。

「銀行の営業をしていた頃は、1日に90件のお客様を訪問していました。その経験のおかげで話している相手が自分の話を理解して共感してくれているかどうかが自然と判断できる。それが大いに役立ちました」

理解してくれない人は深追いしない。理解してくれる人だけに的を絞って資金提供をお願いしていった。

「相手の反応は、私の事業プランに対するリトマス試験紙です。個人は感情でお金を出してくれるかもしれないが、企業の場合は冷静に客観的に判断する。役員会議や監査法人のチェックなど、何度も試験を受け続けるようなもので、そのたびに自分が目指していることが正しいことかどうかを突き付けられました」

株主からの質問が新しいビジネスを創り出すこともあったという。

現在は31社の株主がエリーパワーを支えている。

「最初は何もない状態で、話だけで100億円のお金を集めた。信用だけでお金を出して下さる人がいたのは、僕が本気だということが伝わったからだと思う。蓄電池が本当に役に立つものであると自分に思い込ませないと、他人の共感や支援を得ることはできない。自分を信じ続けることは実は一番難しい。それができたとき、初めて人を説得できるんじゃないでしょうか」

The News Masters TOKYO Podcast 文化放送「The News Masters TOKYO」
http://www.joqr.co.jp/nmt/ (月~金 AM7:00~9:00生放送)
こちらから聴けます!→http://radiko.jp/#QRR
パーソナリティ:タケ小山 アシスタント:西川文野(文化放送アナウンサー)
「マスターズインタビュー」コーナー(月~金 8:40頃~)

関連記事

公式Facebookページ

公式Xアカウント