あなたの健康百科
新学期や社会人生活がスタートして2カ月、何かと精神的な緊張を強いられた新入生や新社会人の中には、下痢に悩まされた方も少なくないだろう。下痢の多くは、環境の変化に慣れるにつれ、徐々にストレスが減...
query_builder2019/06/20
アイスクリームやお菓子のフレーバーとしておなじみのバニラは、主成分のバニリンによる甘い香りが特徴的である。バニリンは香水やアロマオイルにも使われるなどリラックス効果があるとされるが、そうした効...
query_builder2019/06/19
外出後に「鍵をかけ忘れたかも」と不安になって引き返した、明日のテストが心配で眠れなくなった、大事なプレゼン資料に間違いがないか何度も確認したという経験がある人は少なくないだろう。これらの不安や...
query_builder2019/06/12
厚生労働省の『平成29年国民健康・栄養調査』によると、高血圧(収縮期血圧140mmHg以上)の成人の割合は男性37.0%、女性27.8%と、およそ3割に及ぶ。仕事のストレスや睡眠不足は、健康な...
query_builder2019/06/05
昨今話題の仮想通貨。決済にかかる手間やコストなどが抑えられるという利点があるが、健康を損なうリスクも潜んでいることが明らかにされた。米・Rutgers UniversityのDevin J. ...
query_builder2019/05/29
過去3年間で入社後3カ月以内に退職した新入社員がいた企業は半数以上に上ることが、メガネブランド「Zoff(ゾフ)」を運営するインターメスティックが企業の人事担当者を対象に行ったインターネット調...
query_builder2019/05/22
睡眠中の悪癖として、いびきと並んで悪名が高い歯ぎしり。騒音で一緒に寝ている人に迷惑をかけるだけでなく、歯ぎしりを放置すると歯が磨耗したり、詰め物が取れたり、顎関節症や歯周病、首・関節の痛みなど...
query_builder2019/05/15
朝食を抜き、夕食を就寝直前に取る人は心臓発作後1年以内に死亡する確率が高いかもしれない。ブラジル・São Paolo State UniversityのMarcos Minicucci氏らは、...
query_builder2019/05/08
卵好きな方には少々残念な研究結果が、米国Northwestern大学のVictor W. Zhong氏らによって発表された(JAMA 2019; 321: 1081-1095)。コレステロール...
query_builder2019/04/24
お母さんは自分のために救急車を呼ばない~早めの対応が明暗を分ける!背中の痛み15分で救急車を~
ジェンダー間の平等が多様な分野で唱えられているが、医療へのアプローチにおける不平等は依然として存在する。虚血性心疾患は世界の男女の主要な死因の1つであるが、その管理における男女間格差の存在が明...
query_builder2019/04/17
2016年4月14日の熊本地震から間もなく3年を迎える。震災などの被災者には深部静脈血栓症(DVT)が起こりやすいことが知られているが、熊本地震後1カ月におけるDVTの詳細な調査結果が4月6日...
query_builder2019/04/12
高齢化が社会に及ぼす影響を調べるためには、寿命だけではなく、加齢に関連する疾患や認知機能低下のインパクトを合わせて検討する必要がある。1990年から2017年にかけて、世界195カ国の疾患によ...
query_builder2019/04/10
タブレットPC(以降、タブレット)やスマートフォン(以降、スマホ)などのデジタルデバイスの普及は、社会に多くの利益をもたらした。その一方で、スマホ難聴、スマホ老眼など、新たな健康被害も生まれて...
query_builder2019/04/03
肥満を伴った高齢者では、毎朝30分のウオーキングで血圧が下がることが、西オーストラリア大学の研究で分かった。女性の場合、長時間の座りっぱなしをやめると、さらに降圧効果が強まるという。今後は、コ...
query_builder2019/03/27
米国・Cleveland クリニック のSerge C. Harb氏らは、12万人超の患者に対し、運動ストレステストを実施し、実年齢よりも同テストにもとづいた推定年齢の方が寿命の予測因子として...
query_builder2019/03/20
「成功/失敗」や「正解/不正解」に対する外部からのフィードバックは、行動や学習に重要な役割を果たすとされている。東京大学大学院総合文化研究科教授の開一夫氏と中部大学人文学部心理学科講師の川本大...
query_builder2019/03/13
遺言で争わないために―認知症の遺言者の意思を守り、支援する方法
遺言者の意思決定能力を適切に評価するための手法の確立や標準化は、高齢社会の課題となっている。一般社団法人日本意思決定支援推進機構と京都府立医科大学精神機能病態学が共同して、認知症患者における意...
query_builder2019/03/06
利用者は20億人以上に上るといわれるフェイスブック(FB)。世界で最も普及しているこのソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)によって、身体に不調を来す人がいることを英・サリー大学健康...
query_builder2019/02/27
嫌な思いをしたときやネガティブな感情に襲われたとき、かつて体験した同じような出来事を思い出したり将来への不安が湧いたりして、マイナス思考の連鎖に陥ってしまった経験がある人は少なくないだろう。こ...
query_builder2019/02/20
異常気象のせいか、北米は異常な寒波、豪州は記録的な猛暑に襲われている。猛暑のなかで肉体労働や運動をする際の水分補給には、糖分やカフェインを含んだ清涼飲料水は避けた方がよさそうだ。ニューヨーク州...
query_builder2019/02/13
公式Facebookページ
公式Xアカウント